今日の日経平均は上昇しました。
トレンド転換と言ってもよいでしょう。
私は、買い保持銘柄の監視と若干の仕掛け。
ソフトバンク、楽天、岡三は、まあまあ。
郵船、松井は足踏み。
カブドットコムが新規仕掛けです。
昨日書いた日産は、下に行きましたね。
しばらく監視継続です。
(実は、昨日の記事がアップされていなくて、
下書きの中に入ったままでした・・・。
あわてて、先ほどアップしました。)
不動テトラは、25日線を抜けてきました。
このまま、明日以降185円をつけてくるなら、
買い仕掛けていくつもりです。
今か今かと待つ仕掛けには忍耐が必要ですが、
買いの場合には保持するにも忍耐です。
そうそう思い通りにならないのが買い保持です。
特に、全体相場が思うように動かなければ、
どうしようもないわけです。
今回は、比較的損切りラインを深く置いて、
持ち合い的な動きに反応しないで粘っていこうと思います。
ドル円の動きやチャートを見ていると、
どうしても日経平均が下がるほうに考えてしまいます。
今日の日経の出来高も少なかったので、
225銘柄にはどうも活気が感じられないとみる向きも
あるかと思います。
確かに、資金は大手主要銘柄よりマイナー銘柄のほうに
行っているような気がします。
しかし、それも持ち合い的な流れの中の局面です。
上昇相場であれば、また流れは来ます。
何とかそこまで持ち合いで持ちこたえておけばいいのです。
また、下落するなら損切りすればいいだけです。
できるだけ、状況の日々の変化に合わせるのでなく、
自分のルールに合わせることを重視したいと思います。
一貫性とは、そういうことだと思います。
/i>ご賛同いただけたらクリックを!!⇒

損切りは絶対に失敗してはなりません!
→ 損切り絶対主義!