日経ももたつきます。
私は、日経の今の状況を上昇相場の押し目と見ています。
押し目であれば、いつか近いうちにトレンド転換するはずです。
今、日経平均の「日足」を見ると、
25日線が下から株価に向かって上昇して来ています。
75日線はまだ一見すると横一直線で上昇には見えません。
しかし、数値を見ると着々と上昇して来ています。
株価が25日線と出会うときがひとつの節目だと思っています。
早々に9,000円を割って25日線に向かうのか、
あるいは、9,000円を維持したまま、
下からやってくる25日線を待つのか、
それによって、毎日の考え方も変わります。
ですが、そこで大事なのはニューヨークの動向。
ニューヨークダウも、上昇中の押し目で、
こちらは25日線にぶつかって止まっているところです。
これが、今夜、どっちに振れるかなんですが・・・
まあ、いつものことで、はっきりしたことは言えませんね。
さて、今日は、昨日前日安値割れで「売り」で入っていた、
ニチイ学館(9792)を「損切り」しました。
昨日時点では、75日線に抑えられた下降のチャートに見えたので、
勇ましく入って行ったのですが、今日の答えは「上」でした。
昨日の安値更新はダマシ。
うまく釣りあげられてしまいました。
上ならば・・・ということで、
「損切り」しながらドテン「買い」していきました。
大きく見ると、この3カ月、大きな動きもなく、
持ち合っていた銘柄なので、
75日線抜けは、逆に急騰の兆候でもあります。
すると、運よく今日はするすると上昇。
ボリンジャーバンドの+2σをも飛び出す上昇を見せてくれました。
この利確で、「損切り」は金額的には帳消しとなり、
もうけが出てきました。
昨日の任天堂といい、今日のニチイ学館といい、
ドテンが決まります。
ということは、「売り」「買い」微妙な相場だということです。
下降のチャートが、一転上昇になり、
上昇のチャートも、一転して下降のチャートになる。
そういう意味では、
やっぱりやりにくい相場なのです。
場合によっては、往復ビンタなわけですから。
本気は、まだまだですね。
↓↓ クリック頂けると元気が出ます!!
