連動性がはっきりしてきました。
TOPIXも、日経平均についてきています。
9月の半ばからの大きな上昇が、
この連動を作り出してきました。
しかし、先週のMACDのデッドクロスで、
それもいったんは終わり。
ちょっと、下げるんじゃないかという雰囲気になっています。
今の日経平均でいうなら、
25日移動平均線までの下降はあっても不思議なし。
というか、それが教科書というものです。
それでも、やはり75日線が上向きの上昇相場の
下降局面にすぎません。
またいずれ、上昇局面に変わっていくのでしょう。
上がった相場は必ず下がる、
というのが相場の教訓です。
ですが、長期的に見れば、東京五輪までは、
上がり続けるかもしれません。
下がる、というのは局面のことにすぎない、
といっても過言ではないかも知れません。
一方で、大相場は上昇相場・・・というのも事実。
資金がたくさん集まってこその大相場です。
うまく乗れれば、大きな利益も夢ではないかもしれません。
でも、「うまく乗る」ためには、
ルールが必要です。
上昇でも、下降でも、ルールがなければ、
仕掛けや仕切りはできません。
イメージと、自分の才覚だけでは、必ず失敗してしまいます。
なぜなら、資金は有限だし、
人間には日常を成り立たせるための常識があるからです。
ちょっと、難しい話になってしまいました。
いつもいつも、ルールを見直す繰り返し。
それでいいと思います。
毎日毎日の繰り返し。
それでやっていきましょう。
ご賛同いただけたならばクリックを!!⇒

自分の仕掛け、仕切りに自信がないなら・・・
「損切り絶対主義!」。
→ 損切り絶対主義!